忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/28 20:36 |
小技 第2話

第2話
『MIIN-Zボディ換装』

第2話のきっかけは、作者である翠の一言から始まった。
『XmodsにMINI-Zボディ乗っけたいのぉ・・・。』
やってしまいましょうぜ。

過去の文献を捜索すると、XmodsにMINI-Zボディ換装はメジャーなネタだそうで。
今回、迷わずにチョイスしたボディは・・・。
『R32N1Spec』
勿論、ホワイトボディです。
本当は、N1以外が良かったのですが・・・。
何分、近間ではN1Specしか取り扱っていないのが現状でした。
それでは、行って見ましょう・・・。


材料
MINI-Zボディ1台
Xmods純正ボディリヤステー1個
1mmプラ板
ビス1本
ナット1個


準備工具
カッターナイフ
ニッパー


工程1
ボディ加工

基本的に、MINI-Zはフロント+サイドで固定を行っております。(一部異なります。)
Xmodsに搭載するに当たって、邪魔となるのはサイドの固定部分です。
なので、これを無かった事にしましょう。
バッテリーの搭載位置で切除箇所を最低限に留める事も可能です。
留めた場合のメリットは、バッテリーカバーとの接触によるボディの前後運動の緩和。
デメリットは、『一部を残す切除は精神上良くない。』程度です。

工程2
ボディマウントの製作
車種によっては、Xmods純正フロントボディステーを利用出来る場合もあります。
(R32は、XmodsR34用ステーの使用が可能でした。)
リヤは、他車にも流用が効くように純正マウントをベースに使用します。
蓄層をする前に、下ごしらえをば・・・。
リヤボディステーには、微妙な出っ張りがありますね?
本来は、それが無いと固定出来ないのですが・・・。
今回は邪魔なので切除して、出来る限り平坦にしてください。

下手なプロトタイプですが、視覚的にお伝えできるでしょうか・・・?



当HPでは、蓄層式です。
(偉人は、発泡スチロールのワンオフ製作だそうです。)
プラ板のサイズは、リヤマウントの当たる場所の全幅の半分程度で十分でしょう。
プラ板の固定には、先ほどのビスを利用致します。
ビス穴は、リヤボディステーに初期段階から開いている穴を利用しましょう。
(新規穴だと、スペース的に無理が出来ません。)
蓄層加工前に、ボディ高も決めておくのがBestです。

工程3
接着しましょう。
接着剤は、耐衝撃瞬間接着剤がオススメです。
ですが、工程3を施すと耐衝撃吸収性が著しく低下するので
マウントとボディの剥離が発生しやすくなるのが問題ですが・・・。



1
PR

2007/03/14 21:30 | Comments(0) | TrackBack() | 小技

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<小技 第3話 | HOME | 小技 第1話>>
忍者ブログ[PR]